出産後『授乳がうまくいかない』『赤ちゃんのお世話の仕方がわからない』などといった不安がある方から、『ゆっくり休みたい』といった方まで、母子への心身のケアや育児サポートを行います。

・利用できる方
芝山町に住民登録がある出産後1年未満のお母さんと赤ちゃん

・産後ケアの種類
①宿泊型 実施施設に宿泊して、休息をとりながら、育児や授乳の相談が受けられます。
②日帰り型(ロング) 実施施設に日中滞在し、休息をとりながら、育児や授乳の相談が受けられます。
③日帰り型(ショート)実施施設に通所して、育児や授乳の相談が受けられます。
④居宅訪問型 ご自宅に助産師が訪問し、育児や授乳の相談が受けられます。

・利用方法
1.芝山町産後ケア事業利用カードの交付
 妊娠8か月面談時に、『芝山町産後ケア事業利用カード』が交付されます。
2.予約
 利用を希望する施設に直接ご予約ください。
(各施設の予約方法は、『芝山町産後ケア事業利用カード』の中面を参照ください。)
3.利用・支払い
 予約した日時に、産後ケアを利用し、施設に利用者負担金(利用料の1割相当)を支払います。

・産後ケア事業償還払いについて
 芝山町が契約する実施施設以外で産後ケアを利用された場合は、償還払いにて産後ケア費用を助成します。

詳細についてはホームページをご確認ください。

お問い合わせ先
芝山町こども保健課保健衛生係
0479-77-1897